朝河貫一學術協會

Sub menu

朝河貫一學術協會 的投稿

シンポジウム「朝河史学からたどる国民性と和解」を無事に終了いたしました。

日時:2020年1月11日(土曜)午後1:00~3:00

会場:早稲田キャンパス3号館502教室

司会:浅野豊美(...

シンポジウム「朝河史学からたどる国民性と和解」を無事に終了いたしました。

日時:2020年1月11日(土曜)午後1:00~3:00

会場:早稲田キャンパス3号館502教室

司会:浅野豊美(...

甚野尚志「ふくしまから世界へ~立子山の偉人・朝河貫一の歩み~」が投稿されました。これは2018年10月に、福島県福島市立子山の天正寺で行われた没後70年記念講演会の甚野講演、および、立子山小学校長鈴木喜助による伝記が元になっています。

「ふくしまから世界へ~立子山の偉人・朝河貫一の歩み~」甚野尚志(早稲田大学)

資料:朝河貫一の立子山...

朝河貫一学術協会 第8回研究会が2020年2日26日に、朝河貫一没後70年展示企画に合わせて「朝河の新資料発見の意義ー早稲田歴史館「朝河貫一展」によせてー」として開催されます。立子山をベースとした朝河父子の絆が焦点となることでしょう

イェール大学バイネッケ図書館・スターリング図書館に保存されている朝河関係資料


ダートマス大学卒業...

朝河貫一学術協会が、朝日新聞の天声人語で紹介されました。

朝河貫一学術協会が、朝日新聞の天声人語(4月19日)で取り上げられました。

朝河貫一学術協会が国際和解学研究所と連携します

朝河貫一学術協会は、早稲田大学を拠点として福島県の朝河貫一顕彰協会とイェール大学をはじめとする日本学...

甚野尚志「朝河貫一の比較封建制論の再評価」






朝河貫一の比較封建制論の再評価




早稲田大学文学学術院教授 甚野尚志





はじ...

■福島県(朝河貫一顕彰協会・県立図書館等)との連携


福島県には、朝河貫一顕彰協会が遺族からの朝河の遺産の寄贈を契機に設立されています。顕彰協会と連携...