和解與記憶相關的隨筆·書評

Sub menu

過濾項目

市民運動家 的投稿

2019.07.22

神戸学院大学現代社会学部現代社会学科 准教授 松田ヒロ子 「ハルビン旅行記」

2018年3月17日から20日まで、市民運動班の共同研究活動の一環として、研究代表者と分担研究者合わせて7名...

2019.07.22

神戸学院大学現代社会学部現代社会学科 准教授 松田ヒロ子 「ハルビン旅行記」

2018年3月17日から20日まで、市民運動班の共同研究活動の一環として、研究代表者と分担研究者合わせて7名...

2019.02.21

日蘭イ対話の会代表のタンゲナ鈴木由香里 さんから、アジア・太平洋戦争時のインドネシアにおけるオランダ人捕虜問題とインドネシア独立戦争への展開にかかわる日蘭インドネシアの対話と和解をめぐるエッセイが投稿されました

タンゲナ鈴木由香里(日蘭イ対話の会代表)学術的な話はできないが、四十年ほど前からオランダに在住してお...

2019.02.21

日蘭イ対話の会代表のタンゲナ鈴木由香里 さんから、アジア・太平洋戦争時のインドネシアにおけるオランダ人捕虜問題とインドネシア独立戦争への展開にかかわる日蘭インドネシアの対話と和解をめぐるエッセイが投稿されました

タンゲナ鈴木由香里(日蘭イ対話の会代表)学術的な話はできないが、四十年ほど前からオランダに在住してお...

2018.07.11

「済州四・三」 70 周年記念追悼イベント参加記

名桜大学上級准教授菅野敦志2018年は、「済州四・三」70 周年であった。市民運動班では、2018年3月29日から...

2018.07.10

「済州4・3」の‘過去清算’と‘和解’

立命館大学衣笠総合研究機構・専門研究員高誠晩’和解’という志向「済州4・3」における‘和解’は、‘事件の真...

2018.07.10

「済州4・3」70周年を迎えて

済州4·3研究所元所長金昌厚2018年4月3日、文在寅大統領「済州4・3」70周年慰霊祭に参加2018年4月3日、文在...

2018.07.10

「済州4・3」70周年、大阪での取り組み25年から見えてきた家族の記憶

済州四・三事件70周年犠牲者慰霊祭実行委員会:大阪市生野区在住張征峰(チャン・チョンボン)1993年4月大阪...

2018.07.10

「四月の物語」が「私たちの物語」になる日まで

パンソリ鼓手/脚本趙倫子(チョ・リュンジャ)2003年から2005年までの2年間を済州島で暮らした。済州大学校で...

2018.07.10

和解としての「済州4・3」70周年=立場を認め合って

特定非営利活動法人聖公会生野センター総主事・在日本済州4・3犠牲者遺族会会長呉光現「済州4・3」70年を迎...