月例和解報告

Sub menu

2019年12月ー各国内政




2019/12/1
冷戦終結30年 ウォルフォウィッツ元米国防副長官インタビュー「中国、ソ連より手強い競争相手」
産経新聞


2019/12/1
[寄稿]市民の危機感
ハンギョレ


2019/12/2
冷戦終結宣言、きょう30年 米の地位低下、中国ロシアが挑戦
共同通信


2019/12/4
NATO70周年、祝賀ムードなく 費用負担で不協和音
朝日新聞


2019/12/4
「朝鮮・東亜日報の『GSOMIA』親日論調の根には反民族100年の歴史」
ハンギョレ


2019/12/4
習近平国家主席「中国は強大化しても覇権を唱えぬことを実践で証明する」
人民日報


2019/12/4
「一国二制度」の偉大な事業を断固として推進
人民日報


2019/12/5
160億円の無人島 当初提示の3倍以上 米軍訓練用 高いのか?
毎日新聞


2019/12/7
戦死者のアルバム、遺族に「徴兵された兄を励まそうと」
朝日新聞


2019/12/7
【コラム】「種族主義」という韓米両国の宿題
中央日報日本語版


2019/12/8
真珠湾攻撃から78年、98歳で死去の生存者は戦艦アリゾナの元へ
AFP=時事


2019/12/8
本土決戦へ、少女は志願した 特攻後続隊の入隊記録発見
朝日新聞


2019/12/9
ウイグル人の「訓練」続行する、中国政府が明言
AFP=時事


2019/12/9
首相、憲法改正「必ず私の手で」 原案策定を加速
共同通信


2019/12/11
日本も他人事でないWTO不全 韓国との争いも宙に浮く
朝日新聞


2019/12/11
【時視各角】文大統領の「伽耶愛」
中央日報日本語版


2019/12/12
二審も元漁船員ら敗訴 ビキニ被ばく記録訴訟 高松高裁
時事通信


2019/12/12
川崎市ヘイト条例でネットは対象外 在日コリアンの苦悩
朝日新聞


2019/12/14
[社説]日本「ヘイトスピーチ」処罰条例、「嫌韓デモ」根絶の契機に
ハンギョレ


2019/12/17
領土・主権展示館 1月移転開館へ 北方領土展示を充実
朝日新聞


2019/12/17
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』をめぐる論議を中継した日本
中央日報日本語版


2019/12/18
「平和の少女像」の撤去は「表現の自由」の制限ではない? 
中央日報日本語版


2019/12/18
済州・沖縄・台湾が手をむすび島の連帯展示
ハンギョレ


2019/12/18
在日本中国大使館でマカオ祖国復帰20周年レセプション
人民日報


2019/12/19
トランプ大統領を弾劾訴追 米史上3人目 ウクライナ疑惑「権力乱用」認定
毎日新聞


2019/12/19
トランプ氏、弾劾訴追で大統領選に追い風も
産経新聞


2019/12/21
米宇宙軍が発足、陸海空と並ぶ、 軍拡競争激化の恐れ
共同通信


2019/12/25
外務省が竹下首相訪中で「靖国参拝すれば危うくなる」 外交文書公開
産経新聞


2019/12/25
外交官が伝えたソ連の内情 「改革空回り、危うい体制」
朝日新聞


2019/12/25
中曽根氏訪ソ、警戒した外務省 「前総理のお立場」練る
朝日新聞


2019/12/25
「帝国最後の外交官」 外交文書が明かす安保改定の裏側
朝日新聞