最新プロジェクトはこちらをクリック▼
新領域和解學創建概要和活動
Sub menu
新学術領域研究「和解学の創成」研究代表 浅野豊美 昨日、無事にBS-TBSの「報道1930」への出演を終えまし...
和解学創成プロジェクトを紹介するパンフレットが、英語と日本語の対訳で完成しました。 英語への翻訳作業...
中山大将『サハリン残留日本人と戦後日本:樺太住民の境界地域史』国際書院、2019年2月28日、総389頁。 *...
新学術領域研究「和解学の創成」プロジェクト市民運動班(「『市民』による歴史問題の和解をめぐ活動とその...
筑波大学外聘讲师 隋艺 2018年12月24日,受早稻田大学郑成老师的介绍,有幸参加了题为“面向和解的‘新史学’...
本書(橋本伸也『記憶の政治』岩波書店、2016年、201+33頁)は、バルト三国を対象とする国内外の課題、す...
本新学術領域研究歴史家ネットワーク班主催、早稲田大学東アジア国際関係研究所・本新学術領域研究政治外交...
新領域プロジェクト、和解学の創成プロジェクトは、「和解三原則を再度検討する――和解学の方向性について」...