新領域和解学創成の概要と活動
Sub menu
セウォ大学では、『蒼(そらいろ)のシンフォニー』というドキュメンタリー映画についての議論が行われまし...
2018年9月13日(木)会場:大隈小講堂 グローバルな記憶空間としての東アジアVer.2――メモリーレジーム...
The international conference ‘Global Diplomacy – A Post-Institutional Approach’, hosted at the Europ...
2018年8月24日(金曜)~28日(火曜)、韓国ソウル市内のThe K-Hotelにおいて、第4回アジア未来会議が開催され...
スイスのバーゼル大学グローバル欧州研究所にて開催された「グローバルな外交ー制度主義的アプローチを超え...
一橋大学で開催されたヨーロッパアジアサマースクールに講師としてお招きいただき、近代日本の国民形成と靖...
2018年7月12日、中央大学においてドイツ・日本・オーストラリアの過去の取り組みと題する国際交流セミナー...
和解学創成プロジェクトは、以下の三つの原則を提言させていただきます。 ①第一の提言は、正義が複数...
文化記憶班の企画として、2018年2月24日の午後14:00から、早稲田大学早稲田キャンパス14号館940にて、移行...
SAKURAI Sumire, Graduate Student Department of Area Studies, Graduate School of Arts and Scie...